2007年9月29日土曜日

「隠されたジェンダー」Kate Bornstein著 筒井真樹子訳 読了

原書は1994年発行。男性として育ち女性体への性転換手術を行うも「自分は男性でも女性でもなかった」と語り、何故どちらかの性であることを強制されるのか?出生時にインターセックス(※)の性までをどちらかに「固定」する権利を持っているのは一体誰だというのか?‥と、二元的なジェンダー文化に異論を唱える。
※半陰陽、両性具有、双成とも言う。典型的な女性または男性の特徴を持たない人。新生児の数千人に一人いるとも言われている。



原題は、Gender Outlaw: On Men, Women, and the Rest of Us.
性の多様性の表現として「女性・男性・その他」の3つに分ければ良いというものでもないだろうが、この副題のわかりやすさ、かっこよさに感銘を受けてしまい、"the Rest" の存在をアピールするkerorou★オリジナルTシャツでも作って売りたい所存であります。

ちなみに巻末に「タチ、ネコ、フェム、ブッチ…」等の用語集もついていて、恥ずかしながらそれらの言葉を知らなかったkerorou★にとってはやさしいクィア入門書となった。


以下、ジェンダーを扱う際に是非ともSMの三原則『安全・正気・同意』を見習うべき(^^;)という下りの引用。

サドマゾヒズム(SM)は、同意に基づいて、性行為における力関係やジェンダーと遊ぶ手段である。… (中略)…
SMについて知っている人は、私たちが実現するものよりはるかに安全で、正気で、同意の上で、ジェンダー・プレイの道を行くことでしょう。

2007年9月7日金曜日

改名:妄想のかすかな実現!?

「反対の性別」への改名について。

二元的なジェンダー制度(女または男の二種の存在しか想定されない制度)には断固抵抗したい。


けれど女名から男名へ、あるいは男名から女名へと・・・これくらいしないと性別二元論主流のこの世界で生きている人に、自分が外見と違う性を持っていることを気づいてもらいにくい。

反対の性別を目指すわけではなくても、自分の違和感を伝える手段・相手の思い込みをまずは反対方向にでも覆す手段としてそのように名乗ることはあるとkerorou★は思う。

2007年9月6日木曜日

本日の妄想:戸籍の性別変更って今は難しいけど

そもそも女と男の2つだけなのはよくないっしょ~というのは置かせてもらって、たとえその2つの間であっても誰もが好き勝手にコロコロ性別を変更できれば、性別で人を分類して何かをさせようという強制力の意味がなくなっていき、少しは住みやすい世の中になっていくんじゃあないか・・・

銭湯とかは、するってーと、気まずいのかな?
でも今だってどちらに入るかで困っているマイノリティが存在するんだよね。
少数派の問題を、多数派の問題として共有できて、いんじゃない?